結婚相談所

ペット婚の評判・口コミ:犬好き・猫好き・動物好き・ペット好き男女専門の結婚相談所・お見合い・婚活サービス

《PR》
ペット婚の評判・口コミ:犬好き・猫好き・動物好き・ペット好き男女専門の 結婚相談所・お見合い・婚活サービス 結婚相談所
  • 「大切な家族の一員であるペットを理解してくれる人と出会いたい」
  • 「共通の話題で盛り上がれる、動物好きなパートナーを見つけたい」

自宅でペットを飼う文化がすっかり定着し、ペット可のマンションも増えてきた現代。

結婚は、長い人生を共に歩むパートナーを見つけることです。

だからこそ、同じペット好きの異性と巡り合いたいと願うのは自然なことですよね。

もしあなたが、そんな願いを抱えているなら、本記事でご紹介する「ペット婚」が、その理想を叶えるための大きな一歩となるかもしれません。

ペット婚は、シュタインズ株式会社が運営する、犬好き・猫好き・動物好き・ペット好きの男女専門の結婚相談所です。

共通の趣味を持つからこそ深まる絆や、お互いの生活スタイルを理解し合える安心感は、きっとあなたの婚活をより豊かなものにするでしょう。

本記事では、そんなペット婚の評判や口コミ、サービス内容を徹底的に解説します。

あなたの「ペットと暮らす理想の結婚生活」への疑問や不安を解消し、素敵な出会いを後押しします。

ペット好きのパートナー探し
ペット婚の評判・口コミ:犬好き・猫好き・動物好き・ペット好き男女専門の 結婚相談所・お見合い・婚活サービス
★会員数5万人突破!
★交際成立率は業界最高水準の60%
★初めてのお見合いから交際開始までの平均期間は3ヶ月間

 

『ペット婚』とは

「ペット婚」は、犬・猫をはじめとする動物やペットを愛する男女に特化した結婚相談所です。

運営会社はシュタインズ株式会社で、本社を東京都渋谷区恵比寿にあります。

  • 「家族であるペットと一緒に暮らせるパートナーを見つけたい」
  • 「動物好きな相手と出会いたい」

という共通の想いを持つ男女が、安心して婚活できる場を提供しています。

ペット婚の特徴:動物好き・ペット好き男女専門の 結婚相談所

  • 犬好きか?
  • 猫好きか?

この話になると、仲良かった仲間同士が二分するほど、ペット愛のマウントの取り合いが始まったりもします。

恋愛や結婚において、ある程度我慢しないといけないことがあるのも事実です。

相手が猫好きだったら、犬好きであっても一歩引く選択をする人もいるかもしれせん。

ただ、譲れない!という人もいるでしょう。

ペット婚は,動物が大好きな男女専門の婚活サービスです。

  • 犬好き
  • 猫好き
  • 動物好き

同じ価値観を持った人のみに登録しています。

ペット婚の特徴:初めてのお見合いから交際開始までの平均活動期間は3ヶ月

「ペット婚」では、初めてのお見合いから交際開始までの平均活動期間が3ヶ月と、非常にスピーディーな婚活が可能です。

この短期間での交際成立は、会員の皆様が「動物好き」という共通の価値観を持っていること、そして専門のカウンセラーによる効率的なサポート体制が整っていることの証です。

共通の話題があるため、お互いの距離が縮まりやすく、結婚への意識もスムーズに確認できます。

忙しい日々を送る方や、時間を無駄にせず効率的にパートナーを探したい方にとって、このスピード感は大きな魅力と言えるでしょう。

ペット婚の特徴:約85%の人が6ヶ月以内に交際を開始

「ペット婚」は、約85%の人が6ヶ月以内に交際を開始しているという高い実績を誇ります。

この高い数字は、多くの会員が真剣に結婚を考えていること、そして「ペットが好き」という共通の趣味が、出会いのきっかけとなりやすいことを示しています。

お見合いの段階からペットの話で盛り上がることができ、自然な形で関係を深められるため、ミスマッチが少なく、スムーズに交際に発展しやすい環境が整っています。

ペット婚の特徴:ペット婚を退会された方は僅か4.7%

「ペット婚」は、入会された方のうち、退会された方はわずか4.7%という低い数字を誇っています。

この低い退会率は、会員の皆様がサービスに満足し、継続して活動していることの証です。

専門のカウンセラーによる手厚いサポートや、共通の趣味を持つ相手と出会える環境、そして効率的なマッチングシステムが、会員の婚活意欲を高く保ち、満足度を高めていると言えるでしょう。

 

ペット婚を利用するメリット・利点

ペット婚は、動物好きという共通の価値観を持つ人との出会いに特化しているため、多くのメリットがあります。

ここでは、特に注目すべき利点について詳しく解説します。

メリット:1.初期費用無料・成婚料”0円”なので気軽に始められる

ペット婚は、入会時にかかる初期費用が完全に無料、さらに成婚時に支払う成婚料も0円という、経済的な負担を最小限に抑えた料金体系が大きな魅力です。

多くの結婚相談所では、活動を始める際に数万円から数十万円の初期費用が発生したり、成婚時に高額な成婚料を支払ったりすることが一般的です。

しかし、ペット婚ではそうした費用が一切かからないため、「結婚相談所はハードルが高い」と感じていた方でも、気軽に婚活を始めることができます。

特に、費用を気にせず、自分のペースで納得のいく相手と出会うまで活動を続けられるのは、大きなメリットです。

メリット:2. 専属仲人による手厚いサポート

ペット婚では、単なるマッチングサービスに留まらず、専属の仲人による手厚いサポートを受けられるのが強みです。

専門のカウンセラーが、あなたの個性や魅力を最大限に引き出すためのプロフィール作成から、相性の良いお相手の紹介、お見合いのセッティングまで、一つひとつ丁寧にサポートしてくれます。

特に、ペットを飼っている方や、これから飼いたいと考えている方にとって、パートナーに求める条件は多岐にわたります。

メリット:3. ペット好きな男女の割合は5対5

ペット婚では、ペット好きな男女の割合がほぼ5対5という、バランスの取れた会員構成が大きなメリットです。

一般的な結婚相談所では男女比に偏りがあることが少なくありませんが、ペット婚では男女ともに同じくらいの数の会員が活動しています。

出会いのチャンスが平等にあり、より多くの選択肢の中から理想の相手を探すことが可能です。

また、男女ともにペット好きという共通の価値観を持っているので、ミスマッチが少なく、お互いの話で盛り上がりやすい環境が整っています。

 

ペット婚を利用するデメリット・注意点

ペット婚は、ペット好きという共通の価値観を持つ方々に出会えるメリットがある一方で、注意すべき点も存在します。

入会を検討する前に、これらのデメリットもしっかりと把握しておきましょう。

デメリット:1.月額費用がかかる

ペット婚は、入会金や成婚料が無料である反面、月額費用がかかる点がデメリットとして挙げられます。

料金プランは活動期間によって異なり、1ヶ月プランは月額19,800円、3ヶ月プランは月額16,600円、6ヶ月プランは月額14,980円となっています。

他の結婚相談所と比較すると、初期費用や成婚料が不要な分、トータルの費用は抑えられやすい傾向にありますが、「費用をかけずに婚活したい」と考えている方にとっては、毎月一定の費用が発生することに抵抗を感じるかもしれません。

特に、婚活が長引けば長引くほど、月額費用が積み重なっていくことになります。

デメリット:2.担当する仲人との相性が合わない場合がある

結婚相談所の利用において、担当する仲人との相性が合わない可能性はゼロではありません。

ペット婚では専任の仲人が手厚くサポートしてくれますが、カウンセリングの進め方やアドバイスの内容が、ご自身の考え方や希望と合わないと感じることもあるかもしれません。

婚活をスムーズに進めるためには、仲人との信頼関係が不可欠です。

もし相性の悪さを感じた場合は、婚活のモチベーションを維持するためにも、早めに相談所側に担当者の変更を申し出るなど、積極的にコミュニケーションを取ることが大切です。

デメリット:3.希望しているペット好きな異性が必ずしも登録されているとは限らない

ペット婚はペット好きに特化したサービスですが、必ずしもご自身が希望している条件に合う方が登録されているとは限らないという点も注意が必要です。

たとえば、「犬を飼っていて、将来も一緒に暮らしたい」という希望があっても、猫派の会員が多かったり、ペットを飼っていないけれど動物が好きなだけの会員だったりする可能性もあります。

会員数が少ないと、理想の相手と出会えるチャンスが減ってしまうのではないかと不安に感じる方もいるかもしれません。

 

ペット婚の口コミ・評判

ペット婚は,多くの雑誌・メディア・テレデビも紹介されています。
SankeiBiz、SANSPO.com、@nifty、BIGLOBE、excite、Rakuten Infoseek、財経新聞、MarkeZine、フジテレビなど数々のテレビ・雑誌・新聞に掲載
ペット婚

そんなペット婚について、気になるのは,口コミや評判だと思います。

Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトを確認しましたが、

悪い口コミ・良い口コミ・騙された・会えない・詐欺などのクチコミがありませんでした。

随時確認しながら、更新していきたいと思います。

ペット婚:記事まとめ

以前紹介した、IBJが運営する婚活パーティーなら、
人気のねこカフェを貸切のねこんかつパーティーもおすすめです。

本気で結婚を考えているのであれば、
ペット好きなパートナー探しのペット婚の方が、ロスなく婚活を進められるでしょう。

 

ペット婚の料金体系

ペット好き同士が結婚するペット婚

ペット好きの異性に出会える環境は非常に貴重だと思います。

そこで気になるのが、ペット婚の料金体系だと思います。

ペット婚は,
一人でも多くの人に素敵なパートナーを見つけて欲しいという気持ちから初期費用を0円に設定しています。

初期費用が安ければ、その分、間口は広がります。

更に、

  • 入会金:0円
  • 登録料:0円
  • 初期活動費:0円
  • 成婚料:0円

かかる費用は,月会費だけです。

  • 1カ月プラン:19,800円/1カ月
  • 3カ月プラン:16,600円/1カ月
  • 6カ月プラン:14,980円/1カ月

ペット婚:婚活の流れ(入会から成婚退会まで)

ちなみに、ペット婚での婚活の流れを紹介すると

  1. 【Webから会員登録】
    公式WEBサイトから会員登録。
  2. 【プロフィールと相手の条件入力】
    会員登録後は,マイページでご自身のプロフィールと相手の希望条件を入力
  3. 【相手の提案】
    貴方のお探しの条件に当てはまる会員様を婚活アドバイザーが探し、提案してくれます。
  4. 【お見合い日程調整】
    双方がお見合いの意向を示したら、マイページから日程の調整
  5. 【お見合い当日】
    推薦のホテルラウンジ等で面会・お見合い。
    流れが不安な場合は,婚活アドバイザーが事前に相談に乗ってくれます。
    また、人見知りや喋り下手の方が会話に困らないように、ガイドブックが用意されています。
  6. 【交際スタート】
    お見合い後、お互いが交際の意向を示されましたら、交際がはじまります。
    交際後も会員をサポート。
    プロポーズなどの相談は必須です。
  7. 【ご成婚】
    交際を重ねた後、プロポーズをし婚約されたら、ご成婚退会。
    成婚料なし

運営会社・会社情報:シュタインズ株式会社

項目 内容
会社商号 シュタインズ株式会社
所在地 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目9−8 大澤ビル2F
設立日 2015年4月1日
役員 代表取締役CEO 小山大貴

公式サイトで確認

ヴェルチュ編集部

季刊誌として2000年にスタートしたブライダル情報誌”ヴェルチュ”。
現在、ブライダル情報、結婚相談所・婚活・恋活情報を紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。

ヴェルチュ編集部をフォローする