結婚相談所に入会して結婚までの平均的な期間は?婚活からプロポーズするまで

結婚相談所の入会を考えてる人にとって、交際期間はどのくらいになるのか?というのは気になるポイントではないでしょうか。
結婚までの期間は?
交際期間すなわち、入会してからプロポーズ・成婚退会するまでの期間のことを意味します。
結論的に、結婚相談所に入会してから成婚退会するまでの平均的な期間はおよそ半年~1年と言われています。
あくまでも目安でありまた、20代といったように比較的年齢が若い会員の方が短期に結婚までたどり着くケースが多いです。
結婚相談所はダラダラとお付き合いする場所ではない
基本的に、結婚相談所は結婚を前提としてあり結婚相手を探すための出会いの場です。
1年、2年、3年とだらだらとお付き合いすることが目的ではなくまた、そう考えている会員はほとんどいません。
結婚相談所で活動をする会員のほとんどが「できるだけ早く結婚をしたい」と考えていると思いましょう。
特に女性にとっては、1つ歳をとることが大きく成功率を下げることにつながることを理解していますし、「〇〇歳までには」とゴールを設定している人も少なくありません。
自然恋愛の感覚とはまた別である
結婚相談所は婚活であるため、自然恋愛とはまた違うんですね。
そのため恋愛目的である人が入会するところではないと言えるでしょう。
どちらかと言うとまずは結婚し、それからお互いの時間を楽しむ恋愛期間が来るものだと認識した方がイメージしやすいかもしれません。
自然恋愛だと結婚を考えてから、お付き合いする人はほとんどいないでしょう。
- 「何処何処に遊びに行ってきた! 」
- 「映画を見たり、おいしいものを食べた!」
といったように、お互いの一緒にいる時間を楽しく過ごせればいいという気持ちがほとんどではないでしょうか。
そして2年、3年と長くをお付き合いをして「この人とずっと一緒にいたいな」と思えた時に初めて結婚を意識するパターンが恋愛ではほとんどだと思います。
婚活期間
結婚相談所の婚活では長くをお付き合いなんてない!
結婚相談所では、はっきり言って恋愛をしている暇はないんですね。
会員期間が長ければ長いほど料金もかかりますし、長く結婚相談所に居座っていてメリットは特にありません。
そのため結婚相談所では仮交際、真剣交際と2つのタイプの交際期間が設けられています。
仮交際期間というのは、表現は悪くなってはしまいますがいわゆる相手を品定めする期間になります。
実際に
- 会ってみて、
- 話してみて、
- デートしてみて、
プロフィール情報と一致するのかどうかやプロフィールでは分からない部分をお互いに確認しあう期間です。
そのため、仮交際期間中であれば 一人としか交際してはいけないというルールはなく、2人~3人と同時に交際を行うのが一般的です。
いかに仮交際期間中に多くのお相手と出会い真剣交際に発展させていくのかが、結婚相談所では非常に重要になるでしょう。
仮交際中の活動が結婚相談所と活動期間を左右するとも言えます。
仮交際を経て真剣交際へと発展していきます。
真剣交際中には、結婚したいと本気で思えた人との交際期間になりますので当然ですが、 交際できるのは1人だけです。
お互いのの距離を近づけ、気持ちの部分がしっかりとマッチすれば成婚退会へと進めます。
結婚相談所で入会して結婚までの期間が短い人
積極的に活動する人がより交際期間は短い?
自然恋愛と結婚相談所での婚活は全く別物であるという認識を持っておく必要があるのが分かったのではないでしょうか。
結婚相談所での婚活を選んでいるということは、それだけ結婚に対しての意思が強い証拠です。
積極的に出会いを求める姿勢がある人のほうが、結婚相談所での交際期間は短くなっていくと考えられるでしょう。
できるだけ早く短期で結婚したいと考えてる人にとって、結婚相談所は非常にメリットのある婚活サービスとなります。
サクラや遊び目的の輩はいるのか?