彼女いない男性の割合が70%!これって高い?低い?答えは現代社会が教えてくた

70%
この数字、何を表しているか分かりますか?
実はコレ、彼女がいない男性の割合なんです。
7割って…
うそでしょ?
そう思いたいところですが、これは厚生労働省の「出生動向基本調査」で明らかになったデータなので、本当でしょう。
目次
彼女いない男性の割合が7割って高い?低い?
私は一瞬この結果にビックリこそしましたが、よく考えてみれば、当然の形なのかな?と思います。
男子の間では「彼女作るメリットよりもデメリットの方が多い」という意見も現に増えています。
彼女がいることが負担
モテるモテないは別にして、彼女ができたり結婚したりということは、今を生きる男子にとっては負担が増すイメージが強くある傾向にあります。
彼女が欲しい理由
「彼女欲しいな~」
と嘆く男子に、その理由を聞いてみると…
1人は寂しいから、SEX相手が欲しいから、あとは?
大概の男子は、残念ながらこの2つ程度の理由しか持ち合わせていないのです。
デメリットの原因
そもそも順番が不自然ですね。
- 【正】好きな人ができる→両想いになる→交際開始
- 【誤】彼女欲しい願望→いい人探す→両想いになる→交際開始
つまり、「彼女欲しい」という願望から始まる恋は、好きな人が出来たから付き合うのではなく、好きな人を無理に探すから交際後はデメリットばかりに注目してしまう結果になるのです。
恋愛なんて面倒くさい?
このような浅はかな恋がそこら中で咲いては消え、咲いては消えの繰り返すことで、現代の男女は「恋愛なんて面倒くさい」と思ってしまうのです。
彼女いない草食系男子は今もなお増加中
コミュニケーションの取り方が分からない、もしくは面倒。
そんな草食系は減る気配がありません。
昔は1人はつまらなかった
昔は人間関係こそ良好であることが正義という常識があり、そもそも1人では孤独で何もすることがなかった時代です。
しかし今周りを見渡すとどうでしょう?
刺激になるものが沢山
特に20代など若い世代にとっては、刺激になるものが沢山あります。
恋愛に目が向かない
「女子とか恋愛とか眼中になし」
本気でそう語る草食系男子も存在します。
彼女いない男性は恋愛以外に楽しいことがありすぎる
彼女を作らない男性の特徴には、「自分の趣味に時間やお金の全て注ぎたい!」そう考える人も少なくありません。
友人のK君談
少しゲスイ話になりますが、私の大学の友人のK君(彼女なし)はこう語っています。
彼女が居ると、毎月最低でも3回はデートに行くだろ、一回あたり1万円は余裕で使う。しかし彼女なんて作らないで、性欲が溜まった時だけ風俗に行ったらどう?毎週通ったとしても月3万円しないよ。しかも選択肢も使う時間も自由だし。 彼女なんていない方が気楽でいいね♪
遊びを優先したい
大学生など、若いうちは自分の為の遊びを優先したい人が多いので、彼女を作らない男子も珍しくないですね。
彼氏がいない女性の割合は60%
女性はどうなの?って話ですが、彼氏がいない女性は6割なんです。
理由は男性とほぼ似ていて、やはり多種多様なこの時代で、趣味に生きたり仕事に没頭したりと、男女共に時間の使い方に変化が起きているのかもしれません。
今後、彼女いない割合はどう増減するか?
10人に3人しか恋人がいない時代です、もしこれ以上減ってしまえば「恋愛」という一般的な日本語が死語になってしまいます。
婚活には関心あり
しかし婚活という行動に関心のある人は年々急上昇しています。
結婚はしたいけど恋愛は面倒
「結婚はしたいけど、その過程である恋愛を省きたい」
これが今を生きる男女のリアルな声かもしれません。
今後はさらに増加
なので今後は、彼女や彼氏のいない割合が9割になってもおかしくないとも言えます。
10年後はどうなる?
10年後は恋人なんて言葉が無くなってしまい、みんな各々の時間を過ごし、パートナーが欲しくなったら結婚する。
そんな時代も否定できないかもしれませんね。
彼女いない男性 まとめ
彼女いない男性の割合が70%!
これは決しておかしな数字ではなく、次世代の新しい生き方が背景にあったからです。
ただし、結婚に対する関心は減ってはいないので、必ずしも少子化が進むとは言い切れません。