オタクがお見合いで2人の距離を縮めるにはどうするべき?

オタクのお見合いが最近増えています。これは、オタクが結婚や婚活に悩んでる証拠。
ただ、オタクの場合どうしても異性とうまくいかず失敗に終わってしまうケースも多々あります。
そこでここでは、オタクがお見合いを成功させるための方法をご紹介いたします!
目次
これは絶対!オタク感は出さないこと!
まず、絶対にやってはいけないこととしてオタク感を出さないということです。
自分の話ばかりしない
例えば、オタクの人だとついつい自分の趣味の話ばかりをしようとする傾向があります。しかし、これをお見合いの場ですることは相手との距離を全く縮めることができませんので止めましょう。
会話に困らないために
でも、そうすると話題が困る・・・という人も多いかもしれませんね。
オタクで自分の趣味以外の会話に不安がある場合は、方法として2つの方法があります。
- 相手の趣味などを聞き出し、自分も興味があるように聞き役に徹しながら褒める
- ネットや新聞などで事前に世界情勢や日本経済、芸能情報などを確認しておく
この2つの方法なら、間違いなくオタク感が前面に出てしまうことはありません。
会話練習をしておく
もしも2つの方法がお見合いぶっつけ本番だとできるかどうかが不安だという場合には、お見合いまでの間に合コンなどに参加をして会話練習をしておくことをおすすめします。
オタクがやりがちなスタンプ連打は御法度!
お見合いの中で相手の連絡先を教えてもらった場合でも、ホッとしてはいけません。メールでもオタク感をあまり出さないように気をつけましょう。
ラインのスタンプの連打は要注意
メールや電話を2.3回と続けていくと2人の距離も縮まりやすいですが、そういった時にオタクの人がよくやることとしてラインのスタンプの連打があります。
勘違いされやすい
これをすると相手が距離を置きたいと思ってしまいがちですし、自分に対してあまり本気に思っていないのか?と勘違いされやすいです。
結婚後、オタクが悪影響しないことをイメージさせる
お見合いの相手がオタクだと分かった場合、相手が想像することの1つに「オタクと結婚すると、結婚生活は幸せなのだろうか?」という不安があります。
結婚生活に支障が出るのはNG
確かにそうですよね。甘い新婚生活の時、お休みになる度にアイドルオタクを前面に出した服装をしてアイドルのライブ会場ばかりに足を運ばれたのでは2人の時間がもてません。また、ゲームオタクで生活費がギリギリになる程にゲームにお金を費やされても幸せな結婚生活を送ることはできませんよね。
趣味程度ですよアピールを
では、オタクだと分かった時でも相手に心配をさせることなく幸せな結婚生活を想像してもらえるのかというと、「オタクと言っても趣味程度ですよ」ということをさりげなく伝えましょう。
例えば、「アイドルは確かに好きですがテレビでやっている時に時間があれば見る程度です。」とか、「ゲームは好きですが、予定がない時に30分程度やるくらいです。」ということを一言添えるだけでも相手は安心するものです。
その場しのぎのウソということにならないために
ただし、これはもしも言っていることと本当にやっていることが違う場合には相手に伝えたことを正として、それに近づけるように日々努力する必要があります。
少しずつ結婚生活が充実するような時間を作る
熱狂的なアイドルオタクで毎週ライブに行っているのが本当だという場合は、毎週を各週に変えてみることからスタートし、少しずつ結婚生活が充実するような時間を作る努力をしましょう。
オタクのプレゼントには要注意!本当に欲しいものをあげよう!
オタクの場合は自分の好みのプレゼントを渡してしまいがちです。
例えば、オシャレをするのが大好きな女性の人に漫画オタクの人が自分の一番気に入っている漫画全巻を揃えて渡した所で、相手は全く喜びませんよね。
むしろ、「私のこと全然分かっていない」「自分の趣味を押しつけようとしている」と思われて離れていってしまうでしょう。
相手が本当に欲しいものをプレゼント
こうならないためにも、何かの記念日などでプレゼントを渡す場合には相手が本当に欲しいものをリサーチして渡すようにしてください。
デートスポットでも
ちなみにこれはデートスポットでも同じことが言えます。デートの場も相手が行きたい所に行くようにしましょう。
例えば、歴史オタクだからといって毎回のデートスポットが古城巡りでは、相手はげんなりしてしまうでしょう。
ほどほどを心がけて
オタクの長所でもあり短所でもあるところとして、1つのことに熱を入れすぎるということがあります。お見合いで成功するためには、何でもほどほどに会話しておくことが大事ですよ!
オタクのお見合いの成功ポイントは結婚しても幸せになれると伝えること!
お見合いをする時に、相手がオタクだと知ってすごく嬉しいという人はあまりいません。
とは言っても、オタクの人が自信をなくすことはありません。
大事なことは、「オタクだけど、結婚生活は幸せそうだ」と思わせることです。
「オタクだけど、しっかりしているし会話が面白い」「オタクっぽいけど、私を優先してくれる」「オタクだけど、世界情勢や経済にも詳しい」と相手に分かってもらうことで、オタクのお見合い成功率はグンとアップするはずです!