- 「せっかくなら、お酒を一緒に楽しめるパートナーと出会いたい!」
- 「飲みニケーションで、もっと関係を深められる人が理想だな…」
もしあなたが、そう考えているお酒好きなら、パートナー選びで「お酒」が重要なポイントになるのは当然ですよね。
付き合っているうちは遠慮できても、結婚して一緒に過ごす時間が長くなると、お酒に対する価値観の違いが積み重なり、時には大きな溝になってしまうことも少なくありません。
本記事では、シュタインズ株式会社が運営する、まさにあなたにぴったりのサービス「お酒婚」をご紹介します。
お酒好きの男女専門の結婚相談所として、お見合いや婚活をサポートしてくれる「お酒婚」の評判や口コミ、サービス内容を徹底的に解説。共通の趣味を持つパートナーとの出会いが、あなたの理想の結婚生活を叶えるきっかけになるはずです。

グループ全体会員数11万人以上の日本最大級の専門婚活グループが運営するオンライン結婚相談所
『お酒婚』とは?結婚相談所の仕組み
『お酒婚』とは、シュタインズ株式会社が提供するユニークな婚活サービスです。
東京・恵比寿に本社を構えるこの会社は、お酒を楽しみながら新しい出会いを提供することを目指しています。独
自のイベント形式で、参加者は気軽に交流し、お互いの興味を深めることができます。
忙しい現代人にぴったりの新しい婚活スタイルとして、注目を集めています。
- オーネット
- ツヴァイ
- ノッツェ.
- 日本結婚相談所連盟(IBJ)
この辺りは,1,2社は聞いたことある人もいると思います。
いずれも大手の結婚相談所です。
結婚相談所の比較はコチラ
多くの人は,初めて聞く会社名だと思います。
とはいえ、結婚相談所業界のニッチ市場で一角を成す?一端を担う?を存在です。
シュタインズは,結婚相談所としてお酒婚以外にも
- ぽちゃ婚
- ヲタ婚
- R婚
- ペット婚
- セレブ婚
- ピュア婚
- 田舎婚
- 子持ち婚
などニッチな結婚相談所を運営しています。
その名の通り
- ぽっちゃり女性専門の結婚相談所
- ヲタク(オタク)男女専門の結婚相談所
- 中高年の男女専門の結婚相談所
- 動物好き(ペット・犬・猫等)男女専門の結婚相談所
- 高収入男性専門の結婚相談所
- ホーム恋愛経験が少ない男女専門の婚活サービス
- 田舎に住む男性と田舎へ移住したい女性専門の婚活サービス
- 子連れ・子持ち男女専門の婚活サービス
などになります。
お酒婚もその中の1つですが
ただ、単にお酒が好きというわけではありません。
本気で結婚したい人が集まるわけですから、婚活がスムーズに進みやすいことは間違いありません。
グループ全体の登録会員数は11万人超を越えているのも納得だと思います。
お酒婚の特徴:酒好き男女専門の結婚相談所
「お酒婚」は、お酒が好きという共通の趣味を持つ男女に特化した結婚相談所です。
一般的な結婚相談所では、お酒を飲むかどうか、飲む頻度などがミスマッチの原因になることがありますが、「お酒婚」では最初からお酒好きが集まっているので、価値観が合う相手と出会いやすいのが大きな特徴です。
- 「家でゆっくり晩酌を楽しみたい」
- 「一緒にワイナリー巡りをしてみたい」
など、お酒を絡めた理想のデートや結婚生活をイメージしながら婚活を進めることができます。
お酒という共通の趣味があることで、初対面でも会話が弾みやすく、自然な形で距離を縮められるのが大きな魅力です。
お酒婚の特徴:オンラインお見合い可能な婚活応援サービス
「お酒婚」は、忙しい現代のライフスタイルに合わせ、オンラインお見合いを可能にした婚活応援サービスを提供しています。
遠方にお住まいの方や、仕事が忙しくてなかなか対面でのお見合い時間を確保できない方でも、自宅や職場の空き時間を利用して気軽にお見合いができます。
オンラインなら、リラックスできる場所で、お酒を片手にお相手と話す、ということも可能です。
初対面の緊張感を和らげ、お互いの素の一面を知るきっかけにもなります。
お酒婚の特徴:活動会員数10万人以上・マッチング件数10,000組以上
「お酒婚」は、月間10万人以上の活動会員と、10,000組以上のマッチング件数という豊富な実績を誇っています。
この数字は、お酒好きという共通の趣味を持つ方々が真剣に活動しており、実際に多くの出会いが生まれていることの証です。
活動会員数が多いということは、それだけ多くの選択肢の中から理想の相手を探せる可能性が高まることを意味します。
また、毎月これだけのマッチングが成立しているということは、効率的なマッチングシステムと、会員の皆様が積極的に活動している結果です。
お酒婚の特徴:交際成立率は業界最高水準“62.1%”
お酒婚最大の強みは、高い交際成立率にあります。
公式情報や実績報告によれば、お酒婚ではお見合い後の交際成立率が62.1%と、結婚相談所業界でもトップクラスの実績を誇ります。
これは「お酒好き」という明確な共通点を持つ会員同士をマッチングすることで、お互いの価値観やライフスタイルが合いやすく、自然と会話が盛り上がりやすい環境が整っているためです。
また、真剣に結婚を考える会員が11万人以上在籍し、男女比もバランスが良いため、出会いのチャンスも広がっています。
平均して活動開始から3ヶ月以内に多くの会員が交際へと発展しており、「本気で結婚を目指す者同士が効率よく出会えるサービス」として高く評価されています。
お酒婚を利用するメリット・利点
お酒婚は、お酒が好きという共通の価値観を持つパートナーとの出会いを真剣に考える方にとって、多くのメリットがあります。
- 【性別】
男性女性比:約5:5
男性・女性ほぼ均等な割合で登録 - 【年齢】
20代~40代の方々を中心に全世代の方ご活動 - 【学歴】
男女ともに約6割の方が大学卒業以上の学歴
ここでは、特に注目すべき利点について詳しく解説します。
メリット:1.初期費用無料・成婚料”0円”なので気軽に始められる
お酒婚は、入会時にかかる初期費用が完全に無料、さらに成婚時に支払う成婚料も0円という、経済的な負担を最小限に抑えた料金体系が大きな魅力です。
多くの結婚相談所では、活動を始める際に数万円から数十万円の初期費用が発生したり、成婚時に高額な成婚料を支払ったりすることが一般的です。
しかし、お酒婚ではそうした費用が一切かからないため、「結婚相談所は費用が高い」と敬遠していた方でも、気軽に婚活を始めることができます。
メリット:2.お酒と言う共通の趣味でリラックスして婚活ができる
お酒婚の最大の利点は、お酒という共通の趣味を通して、リラックスして婚活ができることです。
初めて会う相手との会話は緊張するものですが、共通の話題があることで、自然と会話が弾みやすくなります。
- 「どんなお酒が好きですか?」
- 「最近どこかおいしいお店に行きましたか?」
といった質問から、お互いの価値観やライフスタイルを無理なく知ることができます。
また、オンラインお見合いでは、お酒を片手に話すことも可能なので、初対面の緊張感が和らぎ、お互いの素の一面を知るきっかけにもなります。
メリット:3.担当仲人制で交際をサポート
婚活は,非常にいばらの道です。
一人で頑張ろうと思っても相手のあることですし、出会いの場は婚活パーディなどありますが自分をしっかりアピールしなくてはなりません。
結婚相談所のサポートは,相談所ごとに多少の違いはありますが、
”お酒婚”は,会員登録後、プロフィールと希望条件を元に厳選した会員を紹介してくれます。
また、お酒婚は完全オンライン型の結婚相談所です。
仕事が忙しく店舗へ出向く時間がない人も隙間時間を利用して、しっかりと婚活をする事が可能です。
活動の際には,担当アドバイザーが紹介だけでなく、交際・成婚までノンストップでフォローしてくれるので婚活に不慣れな方や不安がある方も安心して活動する事が可能です。
そもそも、お酒の好きな異性です。
交際となれば、やはりお酒が入った交際になるでしょう。
アルコールが入ることで、多少、砕けたトークになるでしょうし相手の性格や態度など、他の結婚相談所より打ち解けるのに時間も要さないかもしれません。
お酒婚では「担当仲人制」を導入しており、一人ひとりに専属の仲人が付き、婚活のあらゆる段階をきめ細やかにサポートします。
プロフィール作成からお相手の紹介、お見合いの日程調整、交際中の悩み相談、さらには成婚に至るまでを一貫して担当仲人が支援します。
機械的なマッチングとは異なり、参加者一人ひとりの性格や価値観、希望を考慮した提案やアドバイスが受けられるため、満足度の高い活動が可能です。
お酒婚を利用するデメリット・注意点
お酒婚は、お酒好きという共通の価値観を持つ方々に出会えるメリットがある一方で、注意すべき点も存在します。
入会を検討する前に、これらのデメリットもしっかりと把握しておきましょう。
デメリット:1.月額費用がかかる
お酒婚は、入会金や成婚料が無料である反面、月額費用がかかる点がデメリットとして挙げられます。
料金プランは活動期間によって異なり、1ヶ月プランは月額19,800円、3ヶ月プランは月額16,600円、6ヶ月プランは月額14,980円となっています。
他の結婚相談所と比較すると、初期費用や成婚料が不要な分、トータルの費用は抑えられやすい傾向にありますが、「費用をかけずに婚活したい」と考えている方にとっては、毎月一定の費用が発生することに抵抗を感じるかもしれません。
特に、婚活が長引けば長引くほど、月額費用が積み重なっていくことになります。そのため、あらかじめご自身の予算と活動期間を考慮した上で、どのプランが最適かを検討することが大切です。
デメリット:2.担当する仲人との相性が合わない場合がある
結婚相談所の利用において、担当する仲人との相性が合わない可能性はゼロではありません。
お酒婚では専任の仲人が手厚くサポートしてくれますが、カウンセリングの進め方やアドバイスの内容が、ご自身の考え方や希望と合わないと感じることもあるかもしれません。
婚活をスムーズに進めるためには、仲人との信頼関係が不可欠です。
デメリット:3.登録されている会員数が少ない可能性(グループ全体で10万人)
お酒婚は、登録されている会員数が少ない可能性がある点にも注意が必要です。
公式サイトに記載されている「活動会員数10万人以上」という数字は、あくまで運営会社であるシュタインズ株式会社が展開するグループ全体の会員数を指しています。
そのため、お酒婚というサービス単体で見た場合、出会える相手の絶対数は、大手結婚相談所と比較すると少なくなる可能性があります。
会員数が少ないと、「理想の相手と出会えるチャンスが減ってしまうのではないか」と不安に感じる方もいるかもしれません。
しかし、会員数が少ない代わりに、お酒好きという共通の価値観を持つ人が集まっているため、ミスマッチが少なく、効率的に婚活を進められるという側面もあります。
お酒婚の口コミ・評判
お酒婚を運営するシュタインズ株式会社は,
ロンドンブーツ1号2号の田村淳さんの運営するお見合いイベント『マスクdeお見合い』とコラボお見合い企画を不定期で開催しています。
また、メディアでの紹介・掲載実績も豊富です。
SankeiBiz、SANSPO.com、@nifty、BIGLOBE、excite、Rakuten Infoseek、財経新聞、MarkeZine、フジテレビなど
そこでお酒婚について、口コミや評判も気になると思います。
Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトから
体験談・口コミ(良い口コミ・悪い口コミ)、出会えない、結婚できないなどのクチコミは見つかりませんでした。
随時確認しながら追記していきたいと思います。
お酒婚の婚活:記事まとめ
お酒婚の婚活サイトには婚活の手引きとして押さえておきたい婚活ガイドブックがあります。
会いたいと思われるプロフィール(男性編)
- 婚活におけるプロフィールとは
- 人の心を捉える笑顔の写真
- お写真の大きさやポーズ
- お写真のポイント
- 趣味や休日の過ごし方
- 自己紹介の書き方
- お相手への希望
第一印象を良くするためのポイント(男性編)
- 「清潔感」と「誠実さ」が大切
- お見合いでの表情と声のポイント
- お話しをする時のポイント
- 服装、髪型、爪、髭のポイント
会いたいと思われるプロフィール(女性編)
- 婚活におけるプロフィールとは
- 人の心を捉える笑顔の写真
- お写真の大きさやポーズ
- お写真のポイント
- 趣味や休日の過ごし方
- 自己紹介の書き方
- お相手への希望
第一印象を良くするためのポイント(女性編)
- 表情、声、姿勢のポイント
- お話しをする時のポイント
- 服装のポイント
- メイクや髪型のポイント
お酒婚は、お酒が好きという共通の価値観を持つパートナーと出会いたい方に特化した結婚相談所です。
趣味を隠すことなく、リラックスした雰囲気で婚活を進められるのが大きな魅力です。
気になる方は、ぜひ、会員登録をおすすめします。
お酒婚の料金体系・月会費
お酒婚は,
- 入会金:0円
- 登録料:0円
- 初期活動費:0円
- 成婚料:0円
です。
必要となるる費用は,月会費だけになります。
【料金プラン】
- 1カ月プラン:19,800円/1カ月
- 3カ月プラン:16,600円/1カ月
- 6カ月プラン:14,980円/1カ月
結婚相談所は,入会金・月会費・成婚料は基本的に発生します。
お酒婚:3分で完結!婚活開始までの3ステップ
- 自身のプロフィールを登録
自身の情報を入力し、プロフィールを作成します。 - お相手の希望条件を入力
希望するお相手の条件を具体的に設定します。 - 担当仲人からの提案を待つだけ
登録されたプロフィールと希望条件をもとに、専任の仲人が相性の良いお相手を提案してくれます。
この3ステップで、すぐに婚活を始めることができます。
運営会社・会社情報:シュタインズ株式会社
項目 | 内容 |
---|---|
会社商号 | シュタインズ株式会社 |
所在地 | 〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西2丁目9−8 大澤ビル2F |
設立日 | 2015年4月1日 |
役員 | 代表取締役CEO 小山大貴 |
季刊誌として2000年にスタートしたブライダル情報誌”ヴェルチュ”。
現在、ブライダル情報、結婚相談所・婚活・恋活情報を紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。