- 「結婚式の準備、何から始めたらいいんだろう?」
- 「お得に式場を見学する方法はないかな?」
もしあなたが、そんな風に考えているなら、『ゼクシィ』という名前を一度は耳にしたことがあるでしょう。
結婚式を予定している多くの方が、まず登録すると言われる最大手の情報サイトです。
確かに、ハナユメや結婚スタイルマガジンなど、他にも特典付きの結婚式場情報サイトはありますが、式場見学でもらえる特典の豪華さでは、やはり大手ゼクシィが頭一つ抜けているようです。
ウェブサイト、雑誌、アプリ、相談カウンターなど、多様な方法で結婚式場や結婚式のマナーに関する情報を提供しているゼクシィ。
本記事では、そんなゼクシィの式場見学がお得と言われる理由、多くの方に支持されている秘密を、実際の口コミや評判を徹底的に研究しながら解説していきます。あなたの結婚式準備が、よりスムーズで賢いものになるよう、しっかり後押しします!
ゼクシィ相談カウンター:ゼクシィの式場見学特典
『ゼクシィ』の式場探しは特典も魅力的で、例えば2025年7月の特典ではオンライン相談会参加&条件クリアで「全員に最大で75,000円分の商品券(EJOICAセレクトギフト)をプレゼント!」という大変豪華な内容のものとなっています。
EJOICAセレクトギフトは、提携している各種電子マネー等のラインナップの中からいずれかを1つお選びいただき、ギフト金額を登録(交換)することができる電子マネーギフトです。
交換できる電子マネー等
Ponta
nanaco
amazon gift card
Google Playギフトコード
NET CASH
Apple Gift Card
期間限定のキャンペーンや特典がたくさんありますので、公式サイトでチェックしてみてくださいね!
ゼクシィでは式場見学以外に、婚約・結婚指輪探しや口コミ投稿で特典がもらえるキャンペーンも実施中です。
「ゼクシィ」の式場見学特典をもらうためには,3つの手順が必要なので注意してください。
- エントリーして式場見学・フェアを予約すること
- 式場見学・フェアに参加して、気に入ったところを撮影する
- 写真と感想をゼクシィに送付すること
オンラインでフェアや見学に参加した場合も特典の対象です。
直前なら「花嫁割」がお得
“ゼクシィ相談カウンター”で費用がぐっとお得になるゼクシィ花嫁割。
110万円以上お得になるプランも!
お得な理由、それは日にちを早めたことにあります。
かといってサービスの質は変わりませんので。
”ゼクシィ”では,予約が直前まで入らず空いている会場を特別な料金プランで提供してくれます。費用だけでなく、気になるプランの中身もしっかりお伝えするので、ご安心を。
意外かもしれませんが、実際にかける結婚準備は3か月あれば大丈夫なんです。
会場さえ決まっていれば、実際にプランナーとのやりとりは大体3カ月前から本格的に始まります。ダンドリなど、準備に必要なことは相談時にお伝えするので安心してくださいね。
なんと7200以上のお得な特典が
なんだ直前じゃないとお得じゃないのか。
と、思われましたか?
いえいえ、そんなことはありません。
“ゼクシィ相談カウンター”には直前じゃなくても利用可能なプランを提供してくれています!
ゼクシィ花嫁割はなんと7200以上のお得な特典があります!ゼクシィは特典が本当にたくさんあるですよ。
例えば挙式料無料やドレス・タキシード無料、ゲスト料理ランクアップなど、嬉しい特典がたくさん!
なんと7200以上のお得な特典が用意されてるって!これはチェックしないわけにはいかないですよね。
「ゼクシィ」のお得な特典情報をチェックする
結婚式会場を相談できるゼクシィ相談カウンターのメリット
結婚式場探しで大きな力になってくれる「ゼクシィ相談カウンター」は,未来の新郎新婦の強い味方です。
- 結婚式場について自分達に合った式場がそもそもわからない。
- お金も時間もない。
- 結婚式準備のダンドリって何?
と、いう方いらっしゃいますか?
このように分からない点や悩みがあれば、「ゼクシィ相談カウンター」に行って相談してみてください。
公式サイトでは全国のゼクシィ相談カウンターが検索できるページがありますので、お近くの店舗を探してください。
「どんな会場がふたりに合うんだろう」
「結婚式の準備、 何から始めたらいいの?」
そんなふたりのためにあるのが、「ゼクシィ相談カウンター」です。
豊富な情報を持つプロのアドバイザーが会場選び、指輪に至るまで様々な相談にのってくれる頼れる存在です。
メリット:1.ふたりにピッタリの会場が見つかる
最新のプランをはじめ、”ゼクシィの雑誌”や”ゼクシィサイト”にも載っていない特別なプランなどの情報も入ってくるので、ふたりにピッタリな会場やスタイルが見つかります。
(ゼクシィ限定の特典も豊富にあり)
メリット:2.結婚式に関する豊富な知識とプロならではのアドバイス
「結婚式のこと、何もイメージが湧かない!」「自分にピッタリの会場が分からない!」という人でも大丈夫。
累計81万組の相談に乗ってきた【ゼクシィ相談カウンター】のスタッフだからこそできるアドバイス&カウンセリングでふたりの希望を叶えてくれる会場を紹介してくれます。
手間の掛かる会場見学予約も代行してくれるありがたい存在です。
メリット:3.マナーやゲストのおもてなしなど会場以外のことも相談OK!
もちろん、会場決定後のフォローばっちり。
何を優先して、どう進めていくか、ふたりの話をじっくり聞いた上でアドバイザーが提案してくれます。
会場決定後のダンドリについてもじっくり相談してもらいましょう。
気になるマナーやゲストへのおもてなしについてなど、気になったことはなんでも聞いてみて!
ゼクシィ相談カウンター限定のゼクシィ花嫁割もあります!
店舗の予約はWEBで予約もできます。予約は簡単なので1分程度でできます。
メリット:4.オンライン相談も可能
ゼクシィでは,オンライン相談もあります。
プロのアドバイザーだから安心です。
オンライン相談はインターネット環境があれば、自宅などからPC/スマートフォンにて接客を受けられます。
オンライン相談では,おうちに居ながら無料で相談ができます!
お手持ちのスマホ・パソコン越しにご案内資料をリアルタイムで共有しながらご案内いたします。
忙しくて直接カウンターに行く時間がない方も相談できるって良いですね。
オンライン相談のサービス内容はこちら
- 条件・希望のヒアリング(式場の提案)
- お得な花嫁割のご紹介
- 会場見学予約の代行
- 追加の見学予約の代行
その他、結婚式準備に関する相談もわからないことがあったら聞いてみて下さい。
オンライン相談の流れ
- WEBでオンライン相談予約をする
相談予約フォームから相談方法の「オンライン相談」を選択 - 事前カウンセリングに回答
WEB予約完了後、アドバイザーよりご予約確認のお電話がかかってきます。
合わせて「予約完了メール」が届きますので、当日にスムーズな相談をするため、事前カウンセリングにご回答しましょう。 - オンラインでご相談スタート!
ご相談日当日にURLが記載されたメールが届きます。時間が来たら指定のURLに入室し相談がスタート。
ゼクシィの式場見学の口コミ・評判
ゼクシィについて、一番気になるのは,口コミや評判だと思います。
ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトに体験談・口コミが掲載されていたので紹介します。
ゼクシィの式場見学:記事まとめ
ゼクシィの式場見学は、結婚式を考えているおふたりにとって、理想の会場を見つけるための重要なステップです。
実際に会場の雰囲気や広さを体験できるだけでなく、プランナーに直接相談することで、自分たちにぴったりのプランや費用を知ることができます。
本記事では、式場見学のメリットから、予約のポイント、当日のチェックリストまで、式場見学を成功させるための情報をまとめてご紹介しました。
- 「何から始めていいかわからない…」
- 「たくさんの式場の中からどう選べばいいの?」
そんなお悩みをお持ちの方も、ゼクシィの式場見学を利用すれば、きっと理想の結婚式への一歩を踏み出せるはずです。
気になる方は、この機会にぜひゼクシィの式場見学をご利用ください。
ゼクシィの式場見学:相談カウンターでの相談の流れ
- 1.まずは予約してお近くのカウンターへ
予約はスマホ・PC・電話で簡単に!駅近や商業施設などアクセスもばっちりなので、デートがてらのご利用も◎ - 2.結婚式準備の全体像を知ろう
結婚準備の第一歩は全体像を把握すること。”ゼクシィ相談カウンター”ではおふたりのケースに合わせ「いつ、何をすべきか」や気になるポイントを丁寧に説明してくれます。
- 3.おふたりの式の希望をヒアリング
ウエディングのプロであるアドバイザーがふたりに質問しながら提案を進めるので、漠然としたイメージしかない場合でも安心ですね。
- 4.ふたりにぴったりな会場をご提案
ヒアリングの内容をもとにアドバイザーがおふたりにぴったりの式場を探してくれます。「こんな会場も!?」と自分たちにはなかった視点での提案に驚かされる先輩カップルが沢山います。
もちろん、お得な特典・割引情報(ゼクシィ花嫁割)も教えてくれます!
- 5.アドバイザーが代わりに手配してくれる
ご提案した会場を気に入られたら、アドバイザーがかわりに予約のお電話をします。複数の会場を見学する際も、アドバイザーが効率のよいスケジュールを組み立ててくれます。
見学の際にチェックするポイントをアドバイスし、ふたりの要望を事前に伝えておくため、見学もスムーズです。
運営会社・会社情報:株式会社リクルート
項目 | 内容 |
---|---|
社名 | 株式会社リクルート |
英文社名 | Recruit Co., Ltd. |
創業 | 2012年 10月1日 |
設立経緯 | 株式会社リクルートホールディングス設立時の分社化により設立 |
商号変更 | 2018年 4月1日 株式会社リクルートに商号変更 |
本社所在地 | 〒100-6640 東京都千代田区丸の内1-9-2 グラントウキョウサウスタワー |
役員(取締役会議長) | 北村 吉弘 |
今回の会場が初めてのブライダルフェアへの参加でした。
スタッフの方が常に笑顔で、親身になって話を聞いてくださったことが印象的でした。
また、自分自身が具体的なイメージをうまく言葉にできないときも、スタッフの方がこれまでの経験や知識を生かして、寄り添いながら一緒に考えてくれ、とても安心しました。
プランについても私たちの要望に合わせて、細かく説明していただきました。そのため、予約していた時間を大幅に過ぎてしまいましたが、嫌な顔一つせず最後までしっかり話を聞いていただきました。
さらに、こちらの会場に決めるにあたり、他の会場についても色々とお聞きしました。他の会場についても、マイナスな部分だけでなく、私たちに寄り添った部分もしっかり伝えてくださいました。その点で、とても信頼できるなと感じました。