人生100年時代と言われる今、60代はまだまだこれからです。
子育てが一段落したり、パートナーとの別れを経験したりして、
- 「これからの人生を一緒に歩むパートナーが欲しい」
- 「同じ趣味を持つ友達が欲しい」
と考えている方も多いのではないでしょうか。
でも、新しい出会いを探すのは簡単ではありません。
そんな時、「マッチングアプリ」という選択肢を耳にするかもしれません。
しかし、
- 「若い人ばかりでしょ?」
- 「なんだか怖い」
といった不安を感じ、ためらっている方もいるかもしれません。
本記事では、そんな不安を抱える60代女性のために、”無料”で安全に利用できるマッチングアプリを徹底的に解説します。
マッチングアプリは、以前の「出会い系サイト」とは全く違う、安全性が高い出会いのツールです。
身分証明書による本人確認が義務付けられているアプリがほとんどで、悪質なユーザーはすぐに排除されます。
また、アプリには様々な「コミュニティ」や「グループ」機能があります。
例えば、
- 「旅行好き」
- 「映画鑑賞が好き」
- 「美術館巡りが好き」
といった共通の趣味を持つ人たちと簡単に出会うことができるのです。
これにより、共通の話題がある人を見つけやすく、初めてのやり取りもスムーズに進められます。
- 「自分に自信がない」
- 「どうせ相手にされないのでは」
と思う必要はありません。
人生経験を重ねた今だからこそ、あなたの魅力は輝きます。
ありのままの自分を正直にプロフィールに書くことで、あなたの価値観を理解してくれる素敵なパートナーと出会える可能性がぐっと高まります。
この一歩を踏み出すのは勇気がいるかもしれません。
しかし、新しい扉を開くことで、想像もしなかった新しい人生が待っているかもしれません。
本記事では、たくさんのアプリの中から、特に60代女性におすすめの無料アプリを厳選してご紹介します。
どのアプリがあなたの目的に合っているか、ぜひ見つけてみてください。
60代女性がマッチングアプリを利用する理由
60代からの人生は、まさに「第二のステージ」の始まりです。
子育てが終わり、自分の時間が増えた今、
「これからの時間を、心から信頼できる誰かと一緒に過ごしたい」
と考えるのは、とても自然なこと。
実は今、多くの60代女性が、新たな出会いの選択肢として「マッチングアプリ」に注目しています。
かつての「出会い系サイト」のような少し怖いイメージとは異なり、現在のマッチングアプリは安全対策が徹底され、誰もが安心してパートナー探しを始められる場所に進化しているのです。
これからの人生を一緒に歩むパートナー探し
人生100年時代。
60代は決して終盤ではなく、むしろ新しい人生のスタート地点です。
何気ない日常の出来事を笑い合ったり、趣味を一緒に楽しんだり、時には悩みを分かち合ったり。
そんな風に、残りの人生を豊かに彩ってくれるパートナーを求める気持ちが高まるのは当然のことです。
マッチングアプリは、普段の生活では出会えないような、様々な経歴や価値観を持つ人々と繋がる機会を提供してくれます。
定年後の新しい生きがいとして、また心穏やかな日々を送るためのパートナーとして、真剣な出会いを求める多くの60代女性がアプリを活用しています。
同世代の利用者が増えている背景
「アプリは若い人ばかりでしょう?」
と思うかもしれませんが、それはもう過去の話です。
スマートフォンの普及に伴い、シニア世代のインターネット利用は当たり前になりました。
その結果、マッチングアプリの利用者層もぐっと広がり、60代以上の会員数は年々増加しています。
実際に、大手アプリでは60代の会員数が数万人規模にのぼることも珍しくありません。
子供の独立やパートナーとの別れなどを機に、「この先の人生、一人では寂しい」と感じる同世代の人々が、新たな出会いを求めてアプリに登録しているのです。
マッチングアプリを利用する「シニア世代」は若者より恋愛に積極的!(引用:PR TIMES)
結婚相談所よりも気軽で低コスト
これまでのパートナー探しといえば、結婚相談所が一般的でした。
しかし、入会金や月会費、成婚料など、まとまった費用がかかるのがネックでした。
その点、マッチングアプリはスマートフォン一つあれば、自宅で好きな時間に、自分のペースでお相手探しを始められます。
結婚相談所のような堅苦しいお見合いではなく、まずはメッセージのやり取りから始められる気軽さも魅力です。
費用を抑えながら、より自然な形で出会いのきっかけを掴めるため、多くの方が結婚相談所よりも手軽な選択肢としてアプリを選んでいます。
女性は無料で利用できる
多くのマッチングアプリが採用している大きな特徴が、女性は基本的な機能を無料で利用できるという点です。
これは、男性会員を増やすために女性会員の登録を促す運営側の戦略ですが、利用者にとっては非常に大きなメリットと言えます。
「お金を払ってまで…」とためらうことなく、まずは気軽に「どんな人がいるのかな?」と覗いてみることができるのです。
実際に使ってみて、自分に合わないと感じればいつでもやめられます。
この金銭的なハードルの低さが、多くの60代女性が最初の一歩を踏み出す後押しとなっています。
60代女性がマッチングアプリを選ぶ際の3つのポイント
たくさんの種類があるマッチングアプリの中から、自分に合ったものをどう選べばいいのか、迷ってしまいますよね。
やみくもに登録するのではなく、いくつかのポイントを押さえるだけで、素敵な出会いの可能性はぐっと高まります。
ここでは、60代の女性がアプリを選ぶ上で絶対に外せない3つの大切なポイントをご紹介します。
1.同世代ユーザーが多い・特化型のアプリを選択
まず最も重要なのが、
「同世代の会員がどれくらいいるか」という点です。
若い世代が中心のアプリに登録してしまうと、年齢が合うお相手が見つからず、メッセージを送ってもなかなか返信が来ない…ということになりかねません。
アプリを選ぶ際は、会員数が多い大手アプリの中でも60代の会員が数万人単位でいるものや、最初から年齢層を高めに設定している
- 「シニア向け」
- 「中高年向け」
と謳っているアプリを選びましょう。
アプリの種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
大手アプリ (例: Pairs) | 会員数が圧倒的に多く、地方在住でも出会いやすい。趣味のコミュニティなどが豊富。 | 若い世代も多いため、同世代を探すひと手間が必要な場合がある。 |
中高年特化型 (例: アンジュ) | 会員の年齢層が高く、価値観の近い相手と出会いやすい。落ち着いた雰囲気。 | 全体の会員数は大手より少ないため、都心部以外では出会いにくい場合も。 |
2.女性無料で始められるアプリを選ぶ
「いきなりお金を払うのはちょっと…」と感じるのは当然です。
幸いなことに、多くの主要なマッチングアプリでは女性は無料で基本的な機能を利用できます。
この「女性無料」のシステムを最大限に活用しましょう。
まずは無料で登録してみて、アプリの使い勝手や、どんな男性会員がいるのかをご自身の目で確かめてみてください。
複数のアプリを無料で試してみて、一番自分に合いそうなものを見つけるのが、失敗しないための賢い方法です。
費用を気にせず気軽に始められることは、60代のアプリ選びにおける大きなアドバンテージです。
3.安全性やサポート体制を重視する
安心して利用できるかどうかは、何よりも大切なポイントです。
信頼できるアプリには、ユーザーを守るための様々な仕組みが備わっています。
アプリを選ぶ際は、公式サイトなどで以下の安全対策がしっかりと明記されているかを確認しましょう。
本人確認・年齢確認は必須か
- 公的な証明書(運転免許証やマイナンバーカードなど)による本人確認が徹底されていると安心です。
24時間365日の監視・サポート体制
- 不審なユーザーや迷惑行為を常時パトロールし、トラブル時にすぐ対応してくれる体制があると心強いです。
違反報告(通報)機能
- 万が一、不快なメッセージを受け取ったり、怪しいユーザーに遭遇したりした場合に、すぐに運営側に知らせる機能は必須です。
- 顔がはっきり分かる写真を選びましょう。正面から撮影した、明るく笑顔のものが好印象です。趣味を楽しむ写真なども添えると、あなたの魅力が伝わります。
- 年齢詐称や既婚者がいるアプリもありますが、基本的には正直に書くことが最も重要です。
正直な自己紹介は、真剣な出会いを求める相手を引き寄せます。
「アプリは初めてで少し緊張しています」といった素直な気持ちを伝えるのも有効です。 - すぐにLINEや電話番号など個人情報を聞こうとする人には注意が必要です。
焦らず、アプリ内のメッセージ機能で信頼関係を築くことを優先しましょう。 - 「いいね!」だけで終わるような、中身のないメッセージしか送ってこない人は、真剣度が低い可能性があります。
あなたのプロフィールをしっかり読んでくれたか、共通の話題を見つけようとしてくれているか、メッセージの内容をよく観察しましょう。
これらの安全対策が整っているアプリを選ぶことで、個人情報の漏洩や詐欺などのトラブルを未然に防ぎ、心からパートナー探しに集中することができます。
60代女性におすすめのマッチングアプリ【徹底比較】
「どのアプリを選べばいいの?」という方のために、ここでは数あるアプリの中から、特に60代の女性に自信を持っておすすめできる3つの人気アプリを厳選してご紹介します。
それぞれに特徴や得意なことがありますので、ご自身の目的や性格に一番合いそうなアプリを見つける参考にしてください。
どのアプリも女性は無料で始められますので、気になるものがあったら気軽に試してみるのがおすすめです。
1.マリッシュ (marrish)|再婚やシニア世代に強いアプリ
おすすめな人 | 再婚活・バツイチの方、落ち着いた大人の出会いを求めている方 |
---|---|
年齢層 | 40代〜60代が中心 |
女性料金 | 完全無料 |
特 徴 | 再婚者への優遇プログラム、同じ境遇の人と出会いやすい |
マリッシュは、恋活・婚活の中でも特に「再婚」に力を入れているのが最大の特徴です。
会員には婚姻歴のある方やシングルの方が多く、「バツイチだから…」と気後れすることなく、お互いの経験を理解し合えるパートナーと出会いやすい環境が整っています。
プロフィールに「リボンマーク」を表示させることで、「再婚者に理解があります」という意思表示ができるユニークな機能も。
これにより、お相手の人柄や価値観を事前に知ることができ、ミスマッチを防ぎやすくなっています。
年齢層も比較的高めで落ち着いた雰囲気なので、「アプリは初めて」という60代の方でも安心して始められるでしょう。
2.華の会メール|50代以上の利用者が約半数
おすすめな人 | 50代以上の同世代と出会いたい方、気軽にコミュニケーションを楽しみたい方 |
---|---|
年齢層 | 50代以上が半数以上 |
女性料金 | 完全無料 |
特 徴 | 30歳未満は登録不可、電話サポート、シンプルな操作性 |
これまでのマッチングアプリとは少し趣向が異なり、「華の会メール」は中高年層に特化した出会い系サイトとして、長年の運営実績を誇ります。
スマートフォンだけでなく、フィーチャーフォン(ガラケー)にも対応しており、幅広い世代が利用できる点が特徴です。
会員の半数以上が50代以上と、同世代との出会いを真剣に探している方が多く集まっています。
一般的なマッチングアプリに比べて、落ち着いた大人のコミュニケーションが中心で、恋活・婚活だけでなく、趣味友達や飲み仲間を見つける「友活」目的で利用している人も少なくありません。
また、操作画面がシンプルで分かりやすく、電話でのサポート体制も整っているため、「スマートフォンの操作に自信がない」「アプリの使い方が分からない」という方でも安心して始められます。
安心して活動するための注意点
マッチングアプリの利用は、新しい出会いへの大きな一歩です。
しかし、インターネット上での活動には、いくつか気を付けておきたいポイントがあります。
これらの注意点を事前に知っておくことで、予期せぬトラブルを避け、より安心して楽しく活動することができます。
ここでは、特に60代の女性が安全にアプリを活用するための、具体的な注意点を3つご紹介します。
1.プロフィール写真や自己紹介で信頼感を伝える
プロフィールは、あなたという人間を最初に知ってもらう大切な場所です。信頼感を伝えるためには、工夫が必要です。
プロフィール写真
自己紹介文
2.メッセージ交換では慎重に見極める
アプリでマッチングした後、まずはメッセージ交換でお相手との相性を探ります。
この段階で、不審な点がないか慎重に見極めましょう。
やり取りを急ぐ人
短文や無内容なメッセージ
お金のやり取りや個人情報には要注意
アプリ上での活動において、最も注意すべきなのが金銭や個人情報に関わるトラブルです。
どんなに親しくなっても、絶対に守るべき鉄則があります。
お金の話が出たら要注意
- 「病気の家族のためにお金が必要」「事業の資金を貸してほしい」など、何らかの理由でお金を要求してくる人には絶対に応じないでください。
これは詐欺の手口です。
安易に個人情報を教えない
- アプリ内でのやり取りに慣れるまでは、本名、住所、電話番号、仕事先などの個人情報は教えないようにしましょう。
特に、会う約束をするまでは、メッセージ機能だけを使うことを徹底してください。
以上の注意点を守ることで、安心して新しい出会いを楽しみ、素敵なパートナーを見つけることができるでしょう。
まとめ|60代女性でも無料で新しい出会いを楽しめる
ここまで、60代女性がマッチングアプリを始める際の理由から、具体的なアプリの選び方、そして安全に利用するための注意点まで解説してきました。
人生の新たなステージで、新しいパートナーや趣味を分かち合う友達を見つけたいという気持ちは、とても自然なことです。
しかし、一歩を踏み出すには勇気が必要ですし、「本当に私でも大丈夫かな?」と不安に思う気持ちもあるかもしれません。
マッチングアプリはシニア世代にも開かれた出会いの場
かつての「出会い系サイト」のイメージとは異なり、現在のマッチングアプリは、誰もが安心して利用できる真剣な出会いのツールへと進化しました。
特に、身分証明書による本人確認や、24時間体制の監視といった厳しい安全対策が、利用者の安心感を支えています。
会員数も年々増加しており、今や60代以上の利用者は決して珍しくありません。
大手アプリでも、同年代の会員が数万人規模で活動しています。
また、趣味や価値観で繋がれるコミュニティ機能も充実しており、共通の話題がある人との出会いを見つけやすい環境が整っています。
無料で試してみることが第一歩
マッチングアプリを利用する最大のメリットの一つは、多くのアプリが女性は基本的な機能を無料で利用できるという点です。
これは、お金をかけることなく、まずはアプリの世界を気軽に覗いてみる絶好の機会です。
- 「本当に私に合うアプリはあるのかな?」
- 「どんな男性がいるのかな?」
といった疑問は、実際に自分で試してみるのが一番の解決策です。
無料で登録し、プロフィールを作成して、まずはどんなお相手がいるのかを眺めてみましょう。
この一歩が、あなたの人生に新しい風を吹き込むかもしれません。
本記事でご紹介した情報を参考に、あなたの人生をさらに豊かにしてくれるような、素敵な出会いを探してみてください。
季刊誌として2000年にスタートしたブライダル情報誌”ヴェルチュ”。
現在、ブライダル情報、結婚相談所・婚活・恋活情報を紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。