結婚相談所

フュージョンブライダルの評判・口コミ:30代40代ハイステイタス専門の結婚相談所

《PR》
フュージョンブライダルの評判・口コミ:30代40代ハイステイタス専門の結婚相談所『Fusion Bridal』 結婚相談所
  • 「結婚するなら、仕事もプライベートも充実している相手がいい」
  • 「お互いを高め合えるパートナーを見つけたい」

そんなふうに考えていませんか?

しかし、現実は忙しい仕事の合間を縫って婚活パーティに参加したり、マッチングアプリでひたすら「いいね!」を送ったり…

そんな時間に疲れて、一歩踏み出せずにいる方も多いのではないでしょうか。

  • お金を払って婚活するからには、自分のステイタスを存分に活かしたい
  • ただの婚活ではなく、理想の相手と出会うための最短ルートを探している

もしあなたがそう感じているなら、ぜひこの記事を読んでみてください。

フュージョンブライダルは、まさにそんなあなたの悩みに応える結婚相談所です。

本記事では、30代・40代のハイステイタスな男性専門の結婚相談所「フュージョンブライダル」の評判や口コミについて、詳しく解説していきます。

「本当に理想の相手と出会えるの?」「どんなサポートが受けられるの?」
そんな疑問を解消し、あなたが次の一歩を踏み出すための後押しをします。

フュージョンブライダルとは

結婚相談所を選ぶうえで欠かせないのが、運営会社の信頼性です。

『フュージョンブライダル』は、東京都新宿区に本社を構える 株式会社フュージョンアンドリレーションズが運営しています。

大手結婚相談所連盟(IBJ)に加盟し、数多くの会員データと実績をもとに、 30代・40代のハイステイタス層に特化した婚活サポートを提供。

安心して活動を始められる環境が整っているのも、大きな特徴です。

フュージョンブライダルの特徴:大企業・医師等ハイステイタス資格に限定の結婚相談所

フュージョンブライダルの最大の特徴は、その名の通り「ハイステイタス」に特化した会員構成にあります。

男性会員は、医師、歯科医師、弁護士、公認会計士、税理士といった国家資格を持つ専門職の方、または年収1,000万円以上、大手企業勤務、外資系企業勤務など、厳格な入会資格を満たした方に限定されています。

これにより、女性会員は「安定した収入やキャリアを持つ男性」と安心して出会うことができ、男性会員もまた、「仕事やライフスタイルを理解してくれる質の高いパートナー」を見つけやすくなっています。

これは、ただ単に経済力や社会的地位を求めるのではなく、それらを持つ人ならではの価値観やライフスタイルを共有できる相手との出会いを重視しているためです。

お互いに共通のバックグラウンドや目標を持つことで、より深く、そして長期的な関係を築ける可能性が高まります。

フュージョンブライダルの特徴:IBJ(日本結婚相談所連盟)加盟

フュージョンブライダルは、国内最大級の結婚相談所ネットワークである「IBJ(日本結婚相談所連盟)」の正規加盟店です。

IBJは、全国に3,000社以上の加盟相談所、約8万人(2023年時点)の会員数を誇り、その質の高さと成婚実績で知られています。

フュージョンブライダルがIBJに加盟していることのメリットは、多岐にわたります。

まず、自社の会員だけでなく、IBJに登録している約8万人の会員の中から、あなたの理想の条件に合う相手を検索し、お見合いを申し込むことが可能になります。

これにより、出会いの幅が飛躍的に広がり、より多くの選択肢の中から、最適なパートナーを見つけることができます。

フュージョンブライダルの特徴:顔の見えるカウンセラーがいる結婚相談所

結婚相談所を選ぶポイントとしてサポートは無視できません。

以前、顔の見えるカウンセラーとしてナレソメ予備校を紹介しました。

ナレソメ予備校は,予備校というだけあって、塾長・講師に注目です。
*モテコンサル勝倉・しゅくろー・カナオダ・おとうふ・みうな・ぺろ美

結婚相談所の会員は,
厳しい入会の審査(独身証明書や収入証明書、学歴証明書を提出)もあり、本気で結婚をしたい人達です。

だからこそ、その成婚退会に向けたサポート体制は非常に重要ですし、カウンセラーの力量が試されます。

顔の見えるカウンセラーがいる結婚相談所は,ある意味、自信の現れです。

フュージョンブライダルは,総勢9名のカウンセラーが会員をサポート

関東・関西の結婚カウンセラー

奥田光寿:関西担当マリッジカウンセラー
清水 謙五:マリッジカウンセラー
林圭一:代表取締役マリッジカウンセラー
有井清次:代表取締役マリッジカウンセラー

小山陽子:統括マリッジカウンセラー
小川さとみ:統括マリッジカウンセラー
綾部みさと:関東担当マリッジカウンセラー
松隈彩:マリッジカウンセラー
松尾知枝:結婚コンサルタント

さらに、セルフプロデュースで重要なブラッシュアップ講師

  • ヘアプロデューサー:菊池裕太
    【Message】人の第一印象の80%は髪型と言われています。
    まだ自分では気づいていない魅力を引き出す事が僕の役目です。
    自分の容姿に自信がもてるようベストを尽くしますので気軽にいらして下さい。
  • モデル・メイク講師:福武美湖
    【Message】異性からお声がかからないとしたら、それはあなたではなく、写真のせいかも!?写真を変えたら、一気に出会いが増えたご報告多数頂いています。あなたの魅力を引き出すプロにお任せください。
  • ファッションスタイリスト:森井良行
    【Message】これまで200名以上のクライアントから結婚報告をいただきました。また多いときは,年3回クライアントの結婚式に呼ばれています。
    「服を変えたら、婚活の潮目が変わった」ということ。
    38歳ころから、似合う服装が変わります。ただ学校ではコーディネートを教わっていないためその事実に気づいていない方が多いのです。
    未だ望む結果が出ていない男性は,ぜひコーディネートを変えてみましょう。
    清潔感にくわえ、婚活に必要な「大人の色気」もテコ入れ致します。

がサポートしてくれます。

フュージョンブライダルの特徴:婚活事業30年を超える株式会社フュージョンアンドリレーションズが運営

フュージョンブライダルを運営する株式会社フュージョンアンドリレーションズは、1991年の創業以来、30年以上にわたって婚活事業に携わってきた老舗企業です。

当初は婚活パーティやイベントを中心に事業を展開し、多くの出会いを創出してきました。

その豊富な経験とノウハウは、2007年の結婚相談所事業参入後も大いに活かされています。

長年にわたり、数えきれないほどの男女の出会いをサポートしてきた実績は、単なる会員数の多さだけでは語れない、深い知見と信頼の証です。

会員一人ひとりの個性や悩みに寄り添い、最適なアドバイスを提供できるのは、30年以上の歴史の中で培われた経験と、婚活のプロフェッショナルとしての確かな視点があるからです。

単にシステム上でマッチングするだけでなく、きめ細やかなサポート体制や、成婚までの道のりをスムーズに進めるためのノウハウが、フュージョンブライダルには凝縮されています。

フュージョンブライダルで婚活するメリット・利点

結婚相談所を選ぶときに気になるのは、

  • 「どれだけ出会いがあるのか」
  • 「理想の相手とマッチングできるのか」

という点ではないでしょうか。

フュージョンブライダルは、単に会員数が多いだけの相談所とは異なり、高い成婚率を実現する仕組みを数多く取り入れています。

お見合い率99.8%という驚異の実績に加え、AIによるマッチング紹介、さらに婚活パーティーの開催など、多方面から出会いのチャンスを広げてくれるのが大きな魅力です。

メリット:1.結婚の意欲が高い人が多い!お見合い率99.8%

フュージョンブライダルは、男女ともに結婚に対して真剣な意志を持つ会員が集まっています。

特に、男性は厳しい入会資格をクリアした方々ばかりで、単なる恋人探しではなく、生涯を共にするパートナーを真剣に探しています。

また、女性会員も、ハイステイタスな男性との出会いを真剣に求めているため、お互いの目的が一致しているのが大きな特徴です。

これにより、お見合いが成立しやすく、お見合い率は99.8%と非常に高い水準を誇っています。

これは、無駄なやり取りや時間を使うことなく、効率的に婚活を進められることを意味します。

一般的なマッチングアプリや婚活サービスでは、相手の真剣度が見えづらく、メッセージのやり取りだけで終わってしまうことも少なくありません。

しかし、フュージョンブライダルでは、誰もが「結婚」という共通のゴールに向かっているため、一歩踏み込んだ関係に進みやすいのです。

メリット:2.AIマッチングを導入で月間30名、紹介してもらえる

フュージョンブライダルは、最新のAIマッチングシステムを導入しています。

AIはあなたのプロフィール情報や希望条件だけでなく、過去のお見合いデータや活動履歴を分析し、より相性の良い相手を自動的に選定してくれます。

コンシェルジュによる手動での紹介に加えて、毎月最大30名ものお相手をAIが紹介してくれます。

これは、出会いの機会を格段に増やすだけでなく、自分では気づかなかった魅力的な相手と巡り合える可能性を広げてくれます。

AIの導入は、単に出会いの数を増やすだけでなく、質の高い出会いを効率的に提供するためのものです。

忙しい日々を送るあなたに代わって、AIが理想の相手を探してくれるため、婚活にかかる時間や労力を大幅に削減できます。

また、AIが選ぶ相手は、客観的なデータに基づいているため、感情的なバイアスに左右されることなく、相性の良い相手と出会うことができるでしょう。

メリット:3.婚活パーティーも多数開催

フュージョンブライダルは、結婚相談所としてのサービスに加えて、多数の婚活パーティーやイベントも開催しています。

これらは、IBJの会員だけでなく、一般の方も参加できる場合があり、より多くの出会いの場を提供しています。

パーティーは、ラグジュアリーなホテルでの立食形式や、趣味をテーマにしたものなど、様々なスタイルで開催されます。

これにより、堅苦しいお見合いとは違う、リラックスした雰囲気の中で自然な出会いを楽しむことができます。

パーティーでの出会いは、相手の雰囲気や人柄を直接感じられる良い機会となり、お見合いに進む前の「お試し」としても活用できます。

結婚相談所での活動に加えて、こうしたパーティーに参加することで、出会いの幅をさらに広げ、より多角的に婚活を進めることが可能です。

フュージョンブライダルは、オンラインとオフラインの両方で、あなたの婚活を強力にバックアップしてくれます。

フュージョンブライダルで婚活するデメリット・注意点

フュージョンブライダルは、30代・40代のハイステイタス男性を中心に多くの成婚実績を持つ結婚相談所です。

しかし、どんなに魅力的な相談所でも「誰にでも合うわけではない」という点は押さえておく必要があります。

入会条件の厳しさや費用面、担当コーディネーターとの相性など、人によってはデメリットに感じられる部分もあるでしょう。

デメリット:1.40代以上、低年収の方は入会が難しい

フュージョンブライダルは、特に「30代・40代のハイステイタスな男性専門」を謳っているため、入会には厳格な基準が設けられています。

具体的には、年収や職業、年齢などが審査の対象となります。

年収1,000万円未満の方や、特定の資格・職業に就いていない方、40代後半以降の方の場合、入会が難しい可能性があります。

この厳しい入会基準は、質の高い会員層を維持するための一環であり、フュージョンブライダルの大きな強みでもあります。

しかし、一方で、入会を希望するすべての人にとって門戸が開かれているわけではないという点は、デメリットとして認識しておく必要があります。

もしあなたがこの基準に満たないと感じた場合でも、

まずは無料相談などを利用して、自分の状況で入会が可能かどうかを確認してみることをおすすめします。

デメリット:2.コーディネーターの質・相性が合わない場合も

結婚相談所のサービスは、担当してくれるコーディネーター(カウンセラー)の質や、あなたとの相性に大きく左右されます。

フュージョンブライダルでは、専門のコーディネーターがあなたの婚活をサポートしてくれますが、人によって相性が合わないと感じることもあるかもしれません。

例えば、

  • アドバイスの内容が合わない
  • 連絡の頻度が期待と違う
  • 自分の希望をうまく伝えられない

といったケースです。

どんなに優秀なコーディネーターであっても、あなた自身の価値観や考え方を理解し、寄り添ってくれるかどうかは、実際に話してみないとわかりません。
この相性の問題は、フュージョンブライダルに限らず、すべての結婚相談所に共通する課題です。

もし担当者との相性が合わないと感じた場合は、我慢せずに担当者の変更を申し出ることも可能です。

円滑な婚活を進めるためにも、遠慮せず相談してみましょう。

デメリット:3.初期費用、月会費、お見合い料金、成婚退会料がかかる

結婚相談所の利用には、当然ながら費用がかかります。

フュージョンブライダルも例外ではなく、活動を始めるにあたり、初期費用、月会費、そしてお見合いが成立した際の料金や、成婚に至った際の成婚退会料など、さまざまな費用が発生します。

これらの費用は、マッチングアプリや婚活パーティーと比較すると高額に感じられるかもしれません。

しかし、これらの費用は、真剣に結婚を考えている人だけが集まる環境、質の高いコーディネーターによる専門的なサポート、そして安心して出会えるための各種証明書の確認といった、質の高いサービスを維持するために必要なものです。

料金体系はプランによって異なるため、公式サイトで詳細を確認し、自分の予算や求めるサービス内容に合っているかをしっかり検討することが重要です。

決して安くはない費用を支払うことで、あなたは「結婚」というゴールに向けて、時間と労力を最大限に節約できる「最短ルート」を手に入れることができます。

フュージョンブライダルの料金体系

項目 男性 女性
登録費 0円 0円
初期費用 55,000円 55,000円
月会費 5,500円 5,500円
お見合い料金 5,500円/1件 3,300円/1件
成婚退会料 110,000円 110,000円

フュージョンブライダルの口コミ・評判

フュージョンブライダルについて、一番気になるのは,口コミや評判だと思います。

Googleクチコミ、ツィッターやインスタグラム、フェイスブック、公式サイトに成婚されたカップルの声(体験談・口コミ)が掲載されていたので紹介します。

婚活を成功させる秘訣やポイントがあれば教えてください。
フュージョンブライダルの口コミ
とにかく色んな人と会って、ダメになっても「次また良い人に出会える」とポジティブに考えて行動するのをやめないようにしていました。婚活も大事ですが、友達と会ったりして純粋に楽しい予定もたくさん入れて毎日を楽しく過ごせるようにしていたことでストレスがかからず、上手く婚活にも活きたのかなと思っています。あと、双方の実家に挨拶に行くまでは退会しないと相手に言っていました。相手の実家は遠方な上コロナ禍でもあり、実現には時間がかかってしまいましたが、そこから一気に色々将来に向けて進んだ気がします。

 

フュージョンブライダル 口コミ

やはり、受け身ではいけないということ。自分から行く勇気も大事だと思います。
少しでも気になると思ったら、お見合いを申し込んだら良いと思います。
様々なことで悩むと思います。1人で抱え込まずに、どんなに些細なことでも担当者さんに相談すると良いと思います。適切なアドバイスが頂けます。

フュージョンブライダルの評判

婚活も実際にやっていると上手くいかなかったり時間が上手く取れなかったりすることもあるのかと思いますが、必要以上に気負わずに自然体で向き合っていけると続けやすいのではないかと思います。

フュージョンブライダル 評判

私が大切にした事は,自分がどのような関係を築いていきたいか、何が幸せなのか、それが自分の中でなんとなくあるので、上手くいく人とは前に進んでいく感覚がはっきり分かりました。不安も沢山ありましたが、相手を思いやり、自分自身誠実にいようと心掛けていれば、素敵なご縁に辿りつくと信じて頑張りました。どんなご縁であっても、そこから学べる事を今後の糧とし、より素敵なご縁に生かしたいと前向きな気持ちをもつことが大切だと思います。

フュージョンブライダル:記事まとめ

フュージョンブライダルは、30代・40代のハイステイタス男性に特化した結婚相談所として、安心感と出会いの質を重視した婚活を提供しています。

IBJ加盟による豊富な会員データ、AIマッチングや婚活パーティーの活用、そして30年以上にわたる運営会社の実績は、他社にはない大きな強みです。

  • 「結婚への意欲が高い相手と出会いたい」
  • 「自分の努力やステイタスを理解してくれる人と結ばれたい」

――そんな方にとって、フュージョンブライダルは理想のパートナーと出会うための確かな選択肢になるはずです。

フュージョンブライダルの入会の流れ

フュージョンブライダルは,現在、無料説明会を行っています。

Zoom(オンライン)も可能なので、興味がある人はお問い合わせしてみるといいと思います。

ちなみに、入会までの流れは,

  1. 説明会予約
    公式サイトの説明会予約フォームから送信
  2. 相談会実施
    対面・オンライン・電話
  3. 入会手続き
    住民票(取得後3ヶ月以内の原本)
    独身証明書(取得後3ヶ月以内の原本)
    年収証明書(源泉徴収票や納税証明書等)※男性のみ
    最終学歴証明書(卒業証書コピー又は卒業証明書)
    医師、弁護士、その他の国家資格、それに準ずる資格を持っている方はその証明 ※コピー可
    写真1~2枚
  4. 各種決済
    クレジットカードによる決済、または銀行振込
  5. IDとパスワード発行
    プロフィールを入力
    結婚情報サービス:利用開始

運営会社・会社情報:株式会社フュージョン アンド リレーションズ

項目 詳細
会社名 株式会社フュージョン アンド リレーションズ
所在地 〒162-0821 東京都新宿区津久戸町3-19 えひらビル2階
連絡先 フォームより
営業時間 11:00〜19:00(月曜・火曜定休日 ※祝日の場合は営業)
設立 2007年7月17日
役員 代表取締役社長:有井 清次
事業内容 1.パーティー・合コンの企画、製作及びコーディネート
2.イベント請負及びプロデュース
3.ブライダルプロデュース、関連の映像製作及び編集
4.会員制クラブの運用
5.集客代理店業
6.広告業および広告代理店業
7.インターネットによるポータルサイト運営及び通信販売
8.前各号に付帯する一切の業務

公式サイトで確認

ヴェルチュ編集部

季刊誌として2000年にスタートしたブライダル情報誌”ヴェルチュ”。
現在、ブライダル情報、結婚相談所・婚活・恋活情報を紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。

ヴェルチュ編集部をフォローする