中高年・シニア専門の結婚相談サービスとして、
- O-net:オーネット スーペリア
オーネットの中高年専門の結婚相談所 - R婚
35歳以上男女専門の結婚相談所・お見合い・婚活応援サービス - M’sブライダルジャパン
30代・40代・50代・60代以上の中高年層のための結婚相談所 - エフティヒア
成婚の36%が40代以上、屈折6年の婚活経験者、岡部美穂子さんの結婚相談所
など、中高年・シニア・熟年の方向け、シングルマザー・ファザーの結婚相談サービスです。
- 「40代になって、若い頃のように気軽な出会いがなくなってしまった…」
- 「再婚を考えているけれど、家庭と仕事の両立を理解してくれる相手が見つかるか不安…」
- 「長年の人生経験があるからこそ、価値観やライフスタイルが合う人と落ち着いた関係を築きたい」
もしあなたが、そんな風に感じているなら、ぜひこの記事を読んでみてください。
年齢を重ねるごとに、「この先ずっとひとりで過ごすのかな」と漠然とした不安を抱えたり、「今から新しいパートナーを見つけるのは難しい」と諦めかけてはいませんか?
しかし、あなたの悩みは決して特別なものではありません。
本記事では、そんな中高年世代の悩みに寄り添い、真剣な出会いをサポートする結婚相談所「茜会」について、利用者のリアルな評判や口コミを徹底的に解説します。
茜会は、1960年(昭和35年)に創業した、半世紀以上の歴史を持つ老舗結婚相談所です。
長年の経験と実績で、多くの大人の男女のパートナー探しをサポートしてきた茜会が、あなたの婚活をどのように後押ししてくれるのか、ぜひ最後までご確認ください。

中高年・シニア・熟年の方向け結婚相談サービスのパイオニア
”茜会”とは
『茜会』は、日本健康管理株式会社が運営(西日本は株式会社トータルマリアージュサポート)する、中高年・シニア世代専門の結婚相談所です。
東京都新宿区に本社を構え、1960年の創業以来、長年の実績と信頼に基づき、多くの大人の男女のパートナー探しをサポートしてきました。
安心して婚活を始められる環境を提供し、あなたの理想のパートナー探しを徹底的にサポートします。
20代の結婚相談所への入会が増えているというニュースを目にします。
本気で結婚したい人が入会している結婚相談所ですから、
- 出会いの場
- 婚活の場
として、人が集まるのは納得です。
昔のような結婚に消極だった人が会員だけではなく、積極的に婚活に励んでいる人が増えているのも底上げしている形となっています。
もちろん、20代に限らず、30代、40代以上の結婚相談所への入会者も増えていますが、
年代によって婚活の形・結婚への想いが違うのも事実です。
茜会の特徴:40代からの結婚相談所(中高年・シニアの婚活)
茜会は、40代以上の中高年・シニア世代に特化した結婚相談所です。
一般的な結婚相談所では、20代や30代の会員が中心となりがちですが、茜会では同じ世代のパートナーを求める人々が集まっています。
そのため、
- 「若い人に囲まれて肩身が狭い思いをするのでは」
- 「話が合わないかもしれない」
といった心配がありません。
人生経験を重ねた大人同士だからこそ、お互いの価値観やライフスタイルを尊重し、落ち着いた関係を築ける相手と出会えるのが最大の魅力です。
茜会の特徴:会員限定パーティー・クラブ活動
- 結婚への考え
- 相手に求めるもの
それなりの人生を歩んできたシニアの婚活だからこそ、サービスやサポートは若干異なります。
- 今後の人生の過ごし方
- 老後のお金の問題
- 落ち着いた2人の世界
若くして結婚したカップルは,
年を取るたびに冷めた関係(セックスレスなど)、恋人・カップルから家族になっていきます。
茜会に限らず、シニアの婚活の場合、趣味やSports、二人の時間を非常に大切にします。
シンママ・シンパパの場合は,2人だけでなく子供も含めて新しい家族を作るために慎重になります。
そのため茜会は,
出会いの環境・はぐくむ環境として
- 会員限定のパーティ
- クラブ活動
- セミナー・Seminar
を用意しています。
一般的な婚活パーティ・Bridal Partyの場合、年齢層が合わないと浮いた存在になってしまいます。
茜会は,会員限定なので安心ですし、趣味や季節にあったさまざまなパーティー・イベント・充実した企画を開催しています。
〈パーティやイベントの抜粋〉
・上野で夏のランチ会
・鎌倉でコーヒーの淹れ方教室
・銀座でお寿司を味わおう
・丸の内 お昼のお食事会
・真夏のゆったりCafeパーティー
・手漉き(てすき)和紙作り体験
などなど。
茜会が長い間、多くの人に支持されている理由の1つがクラブ活動です。
共通の趣味や多彩な学び・体験を通して素敵な仲間づくりは,一般の社会においても財産になります。
そこで恋が芽生え、愛をはぐくみ、恋愛結婚のような流れになるのも納得だと思います。
〈主なクラブ活動・イベント〉
・ゴルフ部:ショートコースに出よう!
・探検部:日枝神社で初詣、日本橋~東京駅周辺を散策、和太鼓を体験、皇居を散策、座禅体験会
・ものづくり部:そば打ち体験、食品サンプル作り
・文芸部:楽しい五行歌
・写真部
などなど。
婚活サポートのためのセミナーだけでなく、人生においてのタメにあるセミナーなどを経験豊富な講師を招いて開催しています。
〈セミナー抜粋〉
・婚活トークショー「私たちが結婚に至った経緯と今」
・出会いにつながるプロフィール写真撮影アドバイス
・ウイルス・最近・がんに負けない体づくりと最新治療
・あきらめない婚活塾。「With コロナ時代の婚活」
・中高年・シニアのための婚前契約入門
・体も気持ちも若返り!「アンチエイジング最前線」
茜会の特徴:創業65年以上の歴史
茜会は、1960年(昭和35年)にスタートした、65年以上の歴史を持つ老舗の結婚相談所です。
半世紀以上にわたって、多くの大人の男女の出会いをサポートしてきました。
これほどの長い歴史は、確かな実績と信頼の証と言えるでしょう。
長年の経験で培われたノウハウは、会員一人ひとりに寄り添ったきめ細やかなサポートに活かされています。
また、時代とともに変化する婚活のあり方にも柔軟に対応し、常に質の高いサービスを提供し続けています。
茜会の特徴:経験豊富なカウンセラーのサポート
茜会では、経験豊富なカウンセラーがあなたの婚活をしっかりとサポートします。
中高年世代の婚活に精通したプロフェッショナルが、一人ひとりの個性や希望に合わせて、最適な活動プランを提案してくれます。
初めて結婚相談所を利用する方でも、安心して活動できるよう、プロフィール作成のアドバイスからお見合いのセッティング、交際中の相談まで、あらゆる段階で手厚いサポートを受けることが可能です。
第三者であるカウンセラーが間に入ることで、客観的な視点からアドバイスがもらえたり、相手に直接聞きづらいことを代行して確認してもらったりできるため、安心して婚活を進められます。
茜会を利用するメリット・利点
茜会には、中高年世代の婚活に特化しているからこそのメリットが多数あります。
ここでは、その中でも特に注目すべき利点についてご紹介します。
メリット:1.同世代に限定された安心の婚活ができる
茜会の最大の利点は、同世代に限定された安心の婚活ができることです。
他の結婚相談所では年齢層が幅広いため、若い世代の会員が中心となり、中高年の方が居心地の悪さを感じてしまうケースも少なくありません。
しかし、茜会では40代以上の方に特化しているため、会員の皆が同じくらいの年齢層です。
これにより、お互いの人生経験や価値観を理解しやすく、会話のきっかけも生まれやすくなります。
「自分だけ浮いてしまわないか」という不安なく、落ち着いた雰囲気の中でパートナー探しを進めることができます。
茜会は,
中高年向けの結婚相談所として業界でも長く、新聞各紙、電車内広告などで高い知名度を誇る老舗結婚相談所です。
- 【平均年齢】
男性:59.3歳
女性:56.7歳 - 【男女比】
男性:47.6%
女性:52.4% - 【年代別構成】
男性は50代・60代、女性は40代・50代が半数を占めています。
メリット:2.続けやすい月会費3,300円(2年目以降無料)
茜会は、月会費が3,300円と非常にリーズナブルで、2年目以降は無料になります。
結婚相談所の費用は高額な場合が多く、特に中高年の方にとっては大きな負担になることもあります。
しかし、茜会は月々の負担を抑えることで、焦らずじっくりと婚活に取り組める環境を提供しています。
2年目以降は月会費が無料になるため、長期的に活動を続けたい方にとって、経済的な心配をせずにパートナー探しに集中できるのは大きなメリットと言えるでしょう。
メリット:3.成婚料0円
茜会では、成婚料が0円です。
一般的な結婚相談所では、成婚に至った際に数十万円の成婚料が発生することがありますが、
茜会にはそれがありません。
また、入籍や事実婚など、結婚の形が多様化している現代において、「入籍だけにとらわれない」パートナー探しを応援しています。
結婚という形にこだわらず、人生を共に歩むパートナーを見つけたいという方でも、経済的な負担を気にせずに活動できます。
メリット:4. お見合い申し込み無料
茜会では、お見合いの申し込みが無料です。
多くの結婚相談所では、お見合いを申し込むごとに費用が発生したり、回数に制限があったりすることが一般的です。
しかし、茜会では無料で何度でもお見合いの申し込みができます。
気になる相手がいたら気軽にアプローチできるため、出会いのチャンスを広げることができます。
茜会を利用するデメリット・注意点
茜会は中高年向けの婚活に特化したメリットが多い一方で、注意すべき点もいくつか存在します。
入会を検討する前に、デメリットもしっかりと把握しておきましょう。
デメリット:1.入会初期費用がかかる66,000円
茜会を利用する上でまず考慮すべきなのが、入会初期費用として66,000円(税込)かかる点です。
月会費や成婚料がリーズナブルな設定である一方で、活動を始めるにはまとまった初期費用が必要です。
この初期費用には、会員期間12ヶ月分が含まれています。
もちろん、2年目以降は月会費無料で利用できるため、トータルで考えれば非常に良心的な価格設定と言えますが、「まずは気軽に試してみたい」という方にとっては、少しハードルが高く感じられるかもしれません。
デメリット:2. 若い人との出会い、年の差婚には向かない
茜会は、中高年・シニア世代に特化しているため、若い人との出会いや年の差婚を希望する方には向いていません。
会員のほとんどが40代以上であり、同世代のパートナーを求めている方が中心です。
そのため、
- 「20代や30代のパートナーを見つけたい」
- 「年の離れた相手(若い子)と出会いたい」
という目的で入会してしまうと、理想の相手が見つからない可能性が高いです。
茜会のサービスは、あくまで同世代で落ち着いた関係を築きたいと考える方に最も適していることを理解しておきましょう。
デメリット:3.カウンセラーの質、相性が合わない場合も
結婚相談所では、カウンセラーのサポートが非常に重要な役割を果たします。
しかし、茜会に限らず、どの結婚相談所でもカウンセラーの質や相性が合わない可能性はゼロではありません。
茜会には経験豊富なカウンセラーが多数在籍していますが、担当者とのコミュニケーションの取り方や考え方が合わないと感じることもあるかもしれません。
婚活をスムーズに進めるためには、信頼できるカウンセラーの存在が不可欠です。
もし相性が合わないと感じた場合は、早めに相談所側に担当者の変更を申し出るなど、自分から積極的に行動することが大切です。
茜会の口コミ・評判
茜会は,
「NHK:阿佐ヶ谷アパートメント」取材協力
「NHK:首都圏ネットワーク」「おはよう日本」「あしたも晴れ!人生レシピ」で紹介
「週刊現代」「PRESIDENT(プレジデント)」「女性自身」「東洋経済ONLINE」に取材協力
「50歳から結婚してみませんか?」に取材協力し書籍化
恋愛・婚活応援サイト「Love Book」に取材協力
「東京新聞」に掲載
「夕刊フジ」中高年の意識調査アンケート協力
などなど、数々のメディアで紹介されています。
茜会について、口コミや評判も気になることろです。
Googleクチコミ、Twitter(「いま」を見つけよう)やInstagram、Facebook、公式サイトに成婚者の声(体験談・口コミ)が掲載されていたので紹介します。

T.Mさん
「この人は」と決めたら積極的な行動を。
K.Mさん
Feelingの合う人を見つけてください。
そして、お互いに理解・信頼できる人を見つけてください。
S.Yさん
きっと良いお相手が見つかります。ただ、お相手のどんなところを重要視するのか決めて行動するといいですね。

R.Aさん
茜会は色々な方に出会えてとても楽しい相談所ですので、良いパートナーを見つけていただけると思います。
Y.Hさん
自分自身の心に向き合うことです。
本当に心からパートナーを求め、相手に与えたいと思うこと。
S.Wさん
自分より相手を思いやれれば、必ず相手も思いやってくれます。
S.Nさん
あきらめないで!あきらめかけたときに出会いました。
K.Nさん
自分に合う人は必ずいると信じて、楽しみながら婚活してください。
思いつめ過ぎるのではなく、「出会えるのは時間の問題」と思いながら婚活を楽しんでください。
茜会:記事まとめ
料金体系もリーズナブルな茜会。
茜会の活動エリア(サロン)は,
- 関東圏:東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県
- 関西圏:大阪府・兵庫県・奈良県・京都府・滋賀県
なので、日本全国にサロンがあるわけではありませんが、少しでも気になったら、まずは資料請求を行ってみるといいと思います。
素敵な出会い、これからの人生のパートナーが見つかると思います。
茜会の料金体系
歴史のある40歳からの結婚相談所「茜会」ですが、料金体系も気になります。
昔からある結婚相談所なので成婚料が高いイメージもあるかもしれません。
茜会のコース・料金案内は,
プラン | 入会初期費用 | 月会費 | 会員期間 | 更新料 | カウンセラー紹介 |
---|---|---|---|---|---|
プランZ | 66,000円 | 3,300円 | 12ヶ月 | 無料 | なし |
プランA | 66,000円 | 6,600円 | 12ヶ月 | 無料 | 1名/月 |
プランB | 66,000円 | 9,900円 | 12ヶ月 | 無料 | 2名/月 |
プランC | 66,000円 | 13,200円 | 12ヶ月 | 無料 | 3名/月 |
茜会:こんな方におすすめします
運営会社・会社情報:日本健康管理株式会社・株式会社トータルマリアージュサポート
項目 | 東日本 | 西日本 |
---|---|---|
運営会社 | 日本健康管理株式会社 | 株式会社トータルマリアージュサポート |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-22-15 VORT西新宿Ⅲ13F |
〒542-0086 大阪府大阪市中央区西心斎橋2-2-7 御堂筋ジュンアシダビル7F |
店舗 | 横浜サロン | サテライト梅田サロン サテライト神戸サロン サテライト京都サロン サテライト滋賀サロン |
創立 | 1960年 | 2005年 |
代表取締役 | 川上健太郎 | 𠮷末 育宏 |
事業内容 | 結婚相談業 | 婚活イベント事業 直営結婚相談事業 婚活プラットフォーム事業 ブライダル・ライフサポート事業 保険代理店事業 |
主な取引先 | 椿山荘、目黒雅叙園、京王プラザホテル、八芳園、 三菱UFJニコスカード、三井住友カード、 JCBカード、NTTデータ、セノン |
三井住友銀行 大阪西支店 |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行新宿中央支店 三井住友銀行新宿西口支店 りそな銀行新宿支店 |
三井住友銀行 大阪西支店 |
季刊誌として2000年にスタートしたブライダル情報誌”ヴェルチュ”。
現在、ブライダル情報、結婚相談所・婚活・恋活情報を紹介、口コミ・筆者の感想を加え紹介しています。